「会社員3.0」のAmazonレビューを毎日チェックしてニヤニヤしています。笑
会社員だけではなくフリーランスの方も読んでくださっているようでとても嬉しいです。
まだレビューを書いてない!という方はぜひお願いいたします。レビューはこちらから!
SAMURAIさん
会社員時代に読んでいたら違った働き方が出来たかもしれません。
会社員は、制約が多い、使われる、歯車、、などネガティブなイメージを持つことも多いですが、
発想次第では、信用や費用、人的リソースなど様々なレバレッジを効かせる事が出来るポジションでもあります。
そう言ったリソースをフル動員しながら(する為に)どの様に周りを巻き込むか、どの様に発想するか、
をわかりやすく書いてくれている本です。
私はフリーランスですが、目の前の仕事への向き合い方を改めて考えさせてくれる良いきっかけになりました。定期的に読み返したいと思います!
Aさん
コンサルではない現役会社員が書いた本
コミックシーモアを立ち上げた人が書いたということで購入。シーモアだけじゃなくて3社の数十億、数百億規模の事業を3回連続して立ち上げている現場社員ってのがすごい。だいたい、会社の中で1回新規事業を成功させただけで、コンサルになったりする人や、アドバイスレベルを実績にして「数百の新規事業に携わってきた」と言っているような人たちの中で、現場にずっといるだけあって、承認フェーズの突破の仕方は秀逸だった。
個人事業主さん
SNSで見かけて購入しました。
第一印象は、「読みやすい!」です。中学生以上だったら読んで理解できるのでは?と感じました。
会社員時代「楽しくない仕事」がたくさんありました。
でも「仕事を楽しく、面白く解釈できる」ようになると、ポジティブになりもっと前向きに取り組めたのかなと、今は思います。
また、文中に何度と出てくるキーワード「大義」の重要性を改めて感じました。
私は今、会社員ではありませんが、人生での「大義」を見つけ、ブレないように仕事をしていきたいと改めて思わせていただけました。
これから会社員になるであろう学生さんにとっても素晴らしい本だと思います。
Aさん
著者の軽やかで柔軟な思考に感心
仕事を楽しむ方法が、肩肘張ることなく、明快に書かれた本だなあ…と思いました。
ちょっとした思考の変換と覚悟があれば、働き方、生き方は無限に広がることに気付かせてくれる、読んでいて勇気の湧く内容です。
Sさん
会社でワクワクが止まらない✨✨
介護士として働いていますが、今までと全然新しいかたちで【会社員】としてのあり方を見る事ができました!仕事をいかに自分で面白くしていくか。とても前向きになった一冊です!個人的には共感の扉の部分がとても刺激になる章でした!
新しい【会社員】としての扉を開くのにワクワクする一冊です✨✨
全てのレビューをニヤニヤしながら見ています!
読んだよ!と言う方はぜひお願いいたします!
0コメント