BLOG

 起業・独立・開業の学校🏫という株式会社ウィルフのyoutubeにてソルマーレ立ち上げの経緯など取材頂きましたので、ぜひご覧ください✨

そして先日、有難いことに著書の三刷が決定し累計11,000部となりました✨


「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。


自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。

昨日、NTTホールディングス主催のカンファレンスに登壇させて頂き、島田社長へ献本させていただきました。


本日早速『面白かったので多くの人に勧めたいと思います』と激励のメッセージを頂き本当にありがたいなと思いました。


また、なんとそのメッセージが届いた次の瞬間『会社員3.0』3刷が決まりました!と編集者さんからご連絡が!


累計11,000部となりました。

So Happy Day✨


日本の会社員が元気になれるお手伝いをもっとしたいと思います。どこでも講演しますので、お気軽に呼んでください!

「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。


自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。


外資系英語力アップスクール

La MAGNOLIA(ラ・マグノリア)代表の

富山 容子(とみやま ようこ)さんとの対談がYouTubeにアップされました!

執筆中の本の構想や裏話など赤裸々に語っております!

ぜひ見てみてください^^




「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。

自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。

1月24日のYahooニュースに掲載されました!


「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。

自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。

『会社員3.0』からの抜粋になりますがどうやったら面白い仕事を増やせるのか?つまらない仕事をどうやって料理すればいいのか?

という内容を記事にして頂きました!


多くのビジネスパーソンに届くと嬉しいです。


全国の書店で、ポップを貼っていただけるようになったりランキングに登場したりしているようです。


若手社員の離職防止施策として、現場の若手社員の方々と直接お話しできる機会をこれからつくっていきたいと思います。

「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。

自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。



サンマーク出版の担当編集者尾澤さんとも僕の無料FBグループ「スイミーズ」で対談ライブをさせて頂きました。尾澤さんは、1番最初に「一緒に本を出しませんか?」と連絡をくださった編集者さんでした。本の執筆に半年間くらいかかりましたが、何度も「尾澤さんで良かった〜〜〜」と呟いたほど、何度も壁打ちをして頂き、やっとの思いで書き上げることができたのが「会社員3.0」です。 サンマーク出版のサイトで尾澤さんがこのようにコメントして下さっています。

引用: https://www.sunmark.co.jp/detail.php?csid=4023-4


僕は新規事業を専門に25年間やってきたので、「社内ベンチャー最強の教科書」と言う本を出したいと思っていました。

すると、尾澤さんが壁打ちの中で「猪原さんみたいに大企業の中で、そんな自由勝手にできる人いないですよ。会社の中で好き勝手にどうやってやるにはどうすればいいのか、そんな本の方がたくさんの人に読まれると思います」こう言って下さったんです。それで、「それもそうだな」と。笑 

 会社の中じゃ、組織の中じゃ新しいことや自分がやりたいことができない。そう思っている人が9割だとすると、僕は会社の中でも組織の中でも、何なら役職がなくても自由に楽しい仕事を作り、それでいて実績も出せる方法を知っています。

「会社員3.0」にはその全てを書き記しました。 会社員である尾澤さんが、色々質問をしてくださり、僕自身も当たり前にやっていたことが他の人にとっては当たり前じゃないのか。と言う気づきがたくさん執筆の中でありました。 

「会社員3.0」の中では大義の重要性について語っていますが、尾澤さんもまた、僕の出版における大義に共感して下さった1人なのだと思うと嬉しいです。尾澤さんとの対談はこちらから!無料のFBグループ「スイミーズ」で視聴できます!




「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。

自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。

本日の毎日新聞に大きく広告を出していただけました!

なんと僕のバイブル稲盛和夫さんの「生き方」の隣に!!😭


「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。

自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。

NTT西日本の連続社内起業家の猪原です。


僕はFBグループで「スイミーズ」と言う無料コミュニティーを運営しています。

今、228人のメンバーがいます。


この前は、出版記念トークライブとして理化学研究所のチームリーダー 市橋 泰範さん(Ph.D.)をお招きしてライブをしていました! 

ライブを見る!

https://www.facebook.com/100072114409647/videos/1334128597418759/ 


市橋さんは「会社員3.0」の中にも登場します。

僕が社内起業を立ち上げる時に、いつも社外をどうやって巻き込んでいるのか?と言うことを市橋さんに初めて送ったメールの本文までそっくりそのまま載せています。

市橋さんはライブの中で、何で一緒にやろうと思ったのか?と言うことを話してくれました。社内起業、社内ベンチャーを立ち上げたい人も、組織の中で新しいことにチャレンジしたい人も、既に独立していて人を巻き込みたい人にもとっても役に立つ内容だと思うのでぜひ見てみてくださいね!


ライブ動画はこちら

https://www.facebook.com/100072114409647/videos/1334128597418759/


そして、無料なのでぜひスイミーズに入ってみてください! 


◆「スイミーズ」とは?

◆猪原祥博 著書「会社員3.0」の読者コミュニティ。

猪原祥博&各界のアントレプレナーが毎月、30分〜1時間程度のライブ配信をお届けしています。

◆「スイミーズ」の目的は?

◆猪原祥博と各界のアントレプレナー達が組織の中で、自由に新しい挑戦ができるようにレクチャーします。

◆「スイミーズ」に参加するメリット

◆・社内ベンチャーを立ち上げる勇気とノウハウが得られる

・他社の社内起業家と繋がれる

・もう会社の中では無理かもという思考を変えられる

◆参加費はかかるの?

◆誰でも無料で参加可能です。

参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。

お友達の招待も大歓迎です!


成熟企業で新規事業を推進する難しさ、もどかしさは社内だけでは解決しません。しかし、会社を超えて、繋がりあうことで視野が広がり、新たなアイデアが生まれ、視座が高まります!

新規事業に挑戦する若きイノベーターも参加してください。

「会社員3.0」ブックファースト梅田2階店で、総合ランキング1位になっていました!😭

ありがとうございます!

みなさんのおかげです!そして同じくブックファースト難波ウォーク店では3位!

「会社員3.0」はNTT西日本の連続社内起業家 が書いた、自由にやりいたい放題会社で仕事をやって実績も出すにはどうすればいいのか?

その方法を書いた本です。


自分好みの仕事で埋め尽くす方法や、一人の人間として感情を動かす方法、超現実的な承認の取り方 など目から鱗の会社員3.0になる方法を書いています。

2023年1月15日Sun. ルクアにある梅田蔦屋書店さんで「会社員3.0」出版祈念トークイベントを開催させて頂きました!

豪華ゲスト、長倉顕太さんと河合克仁さんと対談形式でした。65名満員御礼!ご協力いただいた皆様に心から感謝いたします。





二次会もたくさんの方とお話しできて嬉しかったです。大分、東京、名古屋など遠方から駆けつけて下さった皆様本当にありがとございました。


僕たち家族は4年前まで天満橋に住んていたので、当日久しぶりに梅田を歩き懐かしい気持ちになりました。特に妻はグランフロントが職場だったので「懐かし〜」と100回くらい言っていました。

今回のトークイベントを開催するにあたり多くの皆様にサポート頂きました。心より感謝いたします。緊張しましたが長倉さん、そして河合さんに引っ張って頂き無事盛況のうちに終えることができ安堵しています。

サンマーク出版の担当編集者 尾澤さんから、オーディオブックにすることが決定したとご連絡をいただきました。嬉しいです!!!!

------------

猪原祥博(いのはら・よしひろ) 1973年生まれ。連続社内起業家。500万人に1人しか持ち得ない社内ベンチャー実績を持つ日本でただ一人の会社員。 広島県出身。NTT西日本の新規事業の創出組織に所属。国内最大級の電子コミック配信サイト「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレをはじめ、太陽光発電の遠隔監視装置「エコめがね」を展開するNTTスマイルエナジー、ねむりのDXによって未病ケア社会を創るNTTパラヴィータを立ち上げた。 アイデア着想→会社設立→出向→数年かけて業界シェアNO.1に育てるキャリアを21年間継続。 社内ベンチャー・新規事業創出のプロフェッショナルとして、NTTドコモ、NTT東日本、オムロン、旭化成、アサヒビールなど複数の企業社員に対して講師を勤め、慶應義塾大学、大阪市立大学などでも講演を行なっている。「会社員3.0」サンマーク出版 が初めての著書となる。

「会社員3.0」のAmazonレビューを毎日チェックしてニヤニヤしています。笑

会社員だけではなくフリーランスの方も読んでくださっているようでとても嬉しいです。

まだレビューを書いてない!という方はぜひお願いいたします。レビューはこちらから!



SAMURAIさん

会社員時代に読んでいたら違った働き方が出来たかもしれません。 会社員は、制約が多い、使われる、歯車、、などネガティブなイメージを持つことも多いですが、 発想次第では、信用や費用、人的リソースなど様々なレバレッジを効かせる事が出来るポジションでもあります。 そう言ったリソースをフル動員しながら(する為に)どの様に周りを巻き込むか、どの様に発想するか、 をわかりやすく書いてくれている本です。 私はフリーランスですが、目の前の仕事への向き合い方を改めて考えさせてくれる良いきっかけになりました。定期的に読み返したいと思います!


Aさん

コンサルではない現役会社員が書いた本

コミックシーモアを立ち上げた人が書いたということで購入。シーモアだけじゃなくて3社の数十億、数百億規模の事業を3回連続して立ち上げている現場社員ってのがすごい。だいたい、会社の中で1回新規事業を成功させただけで、コンサルになったりする人や、アドバイスレベルを実績にして「数百の新規事業に携わってきた」と言っているような人たちの中で、現場にずっといるだけあって、承認フェーズの突破の仕方は秀逸だった。



個人事業主さん

SNSで見かけて購入しました。 第一印象は、「読みやすい!」です。中学生以上だったら読んで理解できるのでは?と感じました。 会社員時代「楽しくない仕事」がたくさんありました。 でも「仕事を楽しく、面白く解釈できる」ようになると、ポジティブになりもっと前向きに取り組めたのかなと、今は思います。 また、文中に何度と出てくるキーワード「大義」の重要性を改めて感じました。 私は今、会社員ではありませんが、人生での「大義」を見つけ、ブレないように仕事をしていきたいと改めて思わせていただけました。 これから会社員になるであろう学生さんにとっても素晴らしい本だと思います。


Aさん

 著者の軽やかで柔軟な思考に感心

仕事を楽しむ方法が、肩肘張ることなく、明快に書かれた本だなあ…と思いました。 ちょっとした思考の変換と覚悟があれば、働き方、生き方は無限に広がることに気付かせてくれる、読んでいて勇気の湧く内容です。



Sさん

会社でワクワクが止まらない✨✨

介護士として働いていますが、今までと全然新しいかたちで【会社員】としてのあり方を見る事ができました!仕事をいかに自分で面白くしていくか。とても前向きになった一冊です!個人的には共感の扉の部分がとても刺激になる章でした! 新しい【会社員】としての扉を開くのにワクワクする一冊です✨✨


全てのレビューをニヤニヤしながら見ています!

読んだよ!と言う方はぜひお願いいたします!